fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

規則性周期性相場

過去の経験則相場 若干の修正も必要か

ドル/円の動きは、米国の財政赤字の増減で決まる。 ただ、経験則も少し修正が必要かも知れません。 このブログで2019/1/7(月) に紹介した推移チャ-ト。 『1月につけたドル高値を4月までは上回ることはない』という経験則が、今年は当てはまりませんでした。…

浅間山噴火と為替相場

浅間山が噴火しました。 浅間山噴火と為替相場は、経験則が成り立つのかどうか。 直近で、浅間山が噴火した時期は以下の通り。 2008(平成20)年8月 2009(平成21)年2月~ 2015(平成27)年6月 2008年から2009年というのは、世界的な金融危機の時期。 2015年6月は…

円高の8月、今後の動向

円高の8月というその動向について、過去3年の推移から考察する。 2018年 8月20日前後、9月上旬に円高の動き。 2017年 8月20日前後、9月上旬に円高の動き。 2016年 8月18日前後、9月上旬に円高の動き。 ここから読み取れることは、8月18日~22日あたりに8月…

円高の8月 例年上旬の傾向

円高の8月という経験則。 まずは、例年の8月上旬までの動きを振り返る。 今年2019年 8月に入り、一気に円高が進行。例年、7月からよりドル下落が顕著になるのだが、今年は遅く、8月に入ってから例年の動きとなり、一気に調整が進んだ形。 2018年 7月下旬か…

円高の8月

円高の8月、偶然ではなく必然。 ドル/円 ユ-ロ/円

2007年当時と似ている今現在 今後の経験則になるかどうか

バブル経済崩壊の経験則・・・。 バブル経済と一口に言っても、実体経済、金融経済の大まかな分け方で違ってきますよね。 実体経済では景気が失速していても、株価など金融経済は好調(上昇)というようなケ-スがあります。今が、まさに当てはまります。 で…

ポンド/円 相場サイクルの検証(19/7月)

ポンド/円の相場サイクルについて、以前に記事にしました。 https://blogs.yahoo.co.jp/max856482/35907344.html このあたりで少し検証してみます。 変動の波の折り返し地点は、概ね過去の経験則通りでした。 あとはひたすら、ポンド/円の底値がいくらなのか…

経験則相場 英国で新首相が就任するとポンド安

英国で新首相が誕生すると、ポンド安になるという経験則。 2007年6月 ブラウン新英首相就任 月間平均レ-ト(ポンド/円 単位:円) 2007年6月 243.76 2007年7月 247.16(やや持ち直し) 2007年8月 234.56(ドッカ-ン!) 2007年9月 232.13 2007年10月 236.8…

円高ドル安の8月、ではユ-ロは?

「円高の8月」、厳密には「円高ドル安の8月」になります。 まずは、ドル/円の7/13~8/24までの推移を年別で観みましょう。 2015年は例外と考えていいと思います。1ドル125円を超える、直近での円最安値を記録した頃です。 当時のトレ-ドの記憶では、2007…

過去の経験則 例年7月の七夕の頃から8月20日までの期間はドル安円高

このブログを前からご覧いている方なら記憶があるかもしれませんが、例年7月の七夕の頃から8月20日までのドル/円推移では、ドル安円高が経験則だという記事を書きました。「円高の8月」というのは、けっこう知られているとは思いますが。 (参照) https://…

米国経済景気後退と為替相場

1980年以降、米国経済のマイナス成長、景気後退期は過去5回ありました。 発生時期1 :1980年1月~1980年7月 発生時期2 :1981年7月~1982年11月 発生時期3 :1990年7月~1991年3月 発生時期4 :2001年3月~2001年11月 発生時期5 :2007年12月~2009年6…

景気後退・円高の兆候を探る

まずは、ロイタ-記事から。 世界的な景気後退の予兆を告げる「9つの指標」 ロイター 米中貿易摩擦が先行き不安を助長し、主要中央銀行が新たな緩和策を準備しつつある中で、投資家は世界的な景気後退(リセッション)をいち早く警告してくれる指標がないか…

ドル/円と米財政赤字の関係(再掲)

本日は円安相場ですね。 また絶好の円の買い場を与えてくれていると、ポジティブな考え(笑) 昨日、円買いポジションをすべて利益確定にしてしまっため、現在は本日構えたキウイ/円だけの円買いポジションしかありません。様子を窺いながら、ドルやユ-ロの…

過去の経験則相場 6月5日から25日前後 検証

6月10日付の記事で、『過去の経験則相場 6月5日から25日前後』ということを紹介しました。 それでは、今年の推移で検証。 USD/CAD 過去5年のUSD/CADレ-ト推移 2014年6月05日 1.094 2014年6月25日 1.075 -0.019 USD安CAD高 2015年6月05日 1.250 2015年6月25…

ドルインデックスの15年サイクル

ドル/円とかの個別のレ-トではなく、すべての通貨に対してドルが強くなる、弱くなるというサイクルが15年周期であると言われています。 去る2018年10月、ブルームバーグ記事。 『ドルは 2024 年までに40%下落、15 年サイクル踏まえ予想』 外為市場で 40年…

過去の経験則相場 6月5日から25日前後

USD/CAD 過去5年のUSD/CADレ-ト推移 2014年6月05日 1.094 2014年6月25日 1.075 -0.019 USD安CAD高 2015年6月05日 1.250 2015年6月25日 1.239 -0.011 USD安CAD高 2016年6月06日 1.297 2016年6月24日 1.283 -0.014 USD安CAD高 2017年6月05日 1.350 2017年6月…

クレジット・サイクルも後退期へ

ブル-ムバ-グ クレジット・サイクルが変わりジャンク債やレバレッジドローンが不良化すると、投資家には最大4800億ドル(約52兆円)の損失が生じる可能性がある。この損失額は少なくとも1987年以降のいかなる景気下降局面よりも大きいと、UBSのストラテ…

逆イ-ルドは上昇相場の転換点 過去の経験則

米国債利回り フラッシュクラッシュ1月3日朝と現在6月7日との比較 1月3日 6月7日 対比 アメリカ 1ヶ月 2.412% 2.315% 0.097%▼ アメリカ 3ヶ月 2.428% 2.313% 0.115%▼ アメリカ 6ヶ月 2.513% 2.212% 0.301%▼ アメリカ 1年 2.602% 2.043% 0.559…

ポンド/円 相場予想と検証

1年ぐらい前に、ポンド/円の相場予想を記事として採りあげました。 このブログの書庫で、『規則性周期性相場』に記事が格納されていますのでご参照下さい。 大局的な観方として、「ポンド/円は、2018年2月の156.58円をピ-クに下落相場に入っており、1年4ヶ…

乳製品価格とNZD相場

世界乳製品価格とNZD相場(NZD/USD)は、概ね同じ動きになっています。 NZ当局者が急にNZ経済の先行きに不安を感じるようになったのは、乳製品の国際取引価格の下落も影響しているのでしょう。 世界乳製品価格 3月ごろに価格のピ-ク NZD/…

セル・イン・メイ(Sell in May)

「Sell in May」(株は5月に売れ)の格言通りの展開。 しかし、米中貿易戦争の悪化懸念は薄らいでおり、株安も限定的。 「Sell in May」の注目は、25日から来日するトランプ米大統領関連の報道で、発言内容次第では大きな波乱要因になりそうか。 また、22日…

沈黙のドルは6ヶ月後に乱高下

ブル-ムバ-グ 過去の低ボラティリティーの時期が参考になるなら、通貨トレーダーはドルの大幅変動に備える必要がある。 外国為替市場のボラティリティーの指標であるJPモルガン・グローバルFXボラティリティー指数には、過去25年に3回の谷があった。…

過去の経験則、米国の消費者信頼感指数からリセッション入りを考察

ブル-ムバ-グ 米国の消費者信頼感指数は最近の低下にもかかわらず、依然として比較的高いように見える。しかし、ダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック最高投資責任者(CIO)は、米国がリセッション(景気後退)に近づきつつあることを基…

相場格言から

先人たちは、相場の格言や名言を残してくれています。 私fxdondonが気に留めている格言は、以下のようなものです。 『木を見て森を見ず』 ●景気や金利ばかりに注目していませんか?政治、経済、財政、全体を見渡すことが大切ですよ。 ●チャ-ト図で時間足、…

過去の経験則相場 円高の1~3月 続編

これまで、ドル/円のレ-トは米財政赤字の拡大で、1月から3月にかけてドル安円高に動くという経験則をお伝えしました。 では、ユ-ロ/円を含めた『世界二大通貨/日本円』がどう動いていたのかを検証する。 ドル/円のレ-ト + ユ-ロ/円のレ-ト の1~3…

過去の経験則の、過去の経験則による、過去の経験則のための相場予想

過去の経験則の、過去の経験則による、過去の経験則のための相場予想。 かの有名なリンカ-ンの名言です。(ウソウソ 笑) 名も無い私fxdondonの戯言です。 ここでいう過去の経験則での大前提は、米国の財政赤字が拡大する局面時期ということになります。 ま…

USD/JPY 1~3月期の経験則を交えて

ドル/円 1~3月期の経験則については、以前にも触れました。 米国の財政赤字拡大局面では、1月につけたドル高円安水準が年間を通しての高値となる可能性が高い。 過去3年の1~3月期 ドル/円推移 それは、別にこの時期がリスク回避に見舞われるというこ…

次の「フラッシュクラッシュ」、ヒントは日本のカレンダーに

(ブルームバーグ): 1回目は事故、2回目は偶然と言えるかもしれない。しかし外国為替市場で3回目の「フラッシュクラッシュ」に身構えるトレーダーらは今、日本のカレンダーを研究しているに違いない。 円に対する先週のトルコ・リラのフラッシュクラッ…

USD/JPY 過去の経験則 詳細編

先日の記事で、ドル/円の動きは、米国の財政赤字の増減で決まるとお伝えしました。 これは年間で観た大局的なものですが、もう少し詳細について掘り下げてみましょう。 まず、大前提があります。しつこいようですが、米国の財政赤字が縮小する年と拡大する年…

USD/JPY 大局的な経験則、観方 【重要】

今回は、ドル/円の動きを大局的にどう観るべきかを考察していきます。 来年2019年はドル安円高か、ドル高円安か、市場関係者の予想は様々です。 米国の景気動向、利上げ動向など、それらを交えながら語るものが多いですが、大局的な観方としては意味がありま…