fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

100年に一度の「パンデミック(病気の世界的な流行)」

藤和彦/経済産業研究所上席研究員

中国を中心に感染が拡大している新型コロナウイルスが、100年ぶりの「パンデミック(病気の世界的な流行)」を引き起こす可能性が高まっている。筆者は1月17日付コラムで「新型コロナウイルスはSARS以上に猛威をふるう可能性がある」と指摘したが、足元で起きている現実はその想定をはるか上回ってしまった。
SARS(重症急性呼吸器症候群)流行時には、感染者のなかに1人で十数人に感染を広げる「スーパースプレッダー」が出現して話題を呼んだが、新型コロナウイルスでもすでに多数の「スーパースプレッダー」が出ていてもおかしくないだろう。北海道大学の西浦博教授(理論疫学)は24日、「中国での感染は5500人規模に広がっている」とする推計結果を明らかにした。理論疫学とは、構築した伝播モデルにより感染症の拡大を予測する学問分野である。
世界の専門家を驚かせたのは、1月21日から22日にかけて武漢市で調査を行った香港のSARSの専門家が「保守的に見積もっても、今回の新型コロナウイルスの感染規模はSARSの最終的に10倍(8万人)以上になるだろう。武漢はすでに制御不能だ」と述べたことである。
SARSは2002年11月から2003年7月にかけて世界37カ国で流行し、感染者数は8098人、そのうち774人が死亡した。致死率(感染して病気になった場合に死亡する確率)は約10%だった。だが、この専門家の予測もすでに楽観的なものになってしまったのかもしれない。