fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

まだ株高を期待する筋の観方から

広木 隆
マネックス証券株式会社 チーフ・ストラテジスト
8月には外的ショックから相場が波乱に見舞われることが多い。古くはイラクのクエート侵攻、2000年代になってからもリーマン危機の先駆けとなったパリバ・ショック、イラク内のISへの空爆、チャイナショック、北朝鮮のミサイル発射などが起きて市場を揺らしてきた。また「8月の円高」というアノマリーもよく知られている。外国人投資家は昨年まで9年連続で8月に日本株を売り越している。
こうしたことから8月は株式相場にとって鬼門の月とされてきた。今年もその歴史のひとつに加えられるような急落が起きている。
我々はどう対処するべきか。結論から言えば、この突っ込んだところは絶好の拾い場である。いつも買いを推奨するように思われるかもしれないが、そんなことはない。買うべき理由が明確だから「買い」だと述べている。単純に、この相場は下に突っ込み過ぎていると判断できるからだ。
昨晩のシカゴCMEでは日経平均先物は2万円を割れた。仮に東京時間で日経平均も2万円割れとなる場合、わずか数日で2000円近くも暴落することになる。それもすべて「米中対立」という、特段新しくもない要因で、である。
端的に言って、米国株が大幅安になったのに連れ安しているだけだ。米国株の上昇に追随できず、下げだけに連動するのは今に始まったことではないが、こうした値動きは日本株のバリュエーション無視であり、すなわちミスプライスである。だから、買いで対処すべきであるという結論だ。
われわれは同じことを昨年のクリスマスに経験している。その記事には僕もコメントを寄せたが、日経新聞スクランブル」で証券部次長・川崎健氏(肩書きは当時)は、日経平均のPBRが1倍を割ったことに言及し、<投資指標から見ればいささか行きすぎで、経験則では市場心理が総悲観に振れた局面になる。大納会が目前に迫る中、「陰の極」は着実に近づいている>と指摘した。振り返れば、果たして、そこが陰の極だった。
日経平均がPBR1倍割れの水準でしばらく滞留するのは、リーマンショック東日本大震災の直後など超ド級のショックのあとだけである。2016年のBREXITを決めた英国国民投票時は1.03倍まで低下、昨年クリスマスには1倍を割れたがいずれも瞬間的に大底を形成し、その後反発している。後から見れば絶好の買い場であった。


まぁ、このような観方が、8月下旬にリスクオンになりやすい要因なのかも知れません。ただし、再び9月上旬には再びリスクオフの動き。
円買い筋にとっては、「二度おいしい」時期を迎える。