fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新興国通貨の取引量が今年に入って2桁の伸び

[ロイター] - 外国為替取引業界の各種データに基づくと、新興国通貨の取引量が今年に入って2桁の伸びを記録している。経済や政治動向を巡る懸念が全般的にボラティリティを高め、人民元やトルコリラ、メキシコペソなどの売りが活発化したためだ。 世界最…

トランプにケンカを売り始めた日銀

トランプにケンカを売り始めた日銀 トランプ米政権の為替操作への言及を受けて、中国人民銀行は元高に設定したが、日本銀行は挑発的な対応をしており、日米通商協議(FFR)への警戒感が高まっている。日本銀行は午前、指定した利回りで金額に制限を設けずに…

本日は、株の空売り、ドル/円の売りに旨味がありそうか

本日の東京為替市場は、今月末の日米通商協議(FFR)に向けて、トランプ米大統領のドル高けん制発言を受けて続落を予想する。 トランプ米大統領は、「中国や欧州連合(EU)などは、自国の通貨と金利を低い水準に操作してきた。一方で米国はドルが日々強さを…

ポンド相場

先週末、ポンドは上昇して終わりを迎えた。 8月に英国が利上げするしないでポンドは動く。 ポンド/ドル ポンド/円 ポンド/オージー ポンド/カナダ ポンド/スイス

貿易戦争の勝ち組 日本の鉄鋼

日経新聞 東京製鉄は20日、2018年4~6月期の単独決算を発表し、米国を含む海外への輸出が8万4000トンと前年同期に比べて25%増加したと明らかにした。米トランプ政権が仕掛けた貿易戦争の影響で、米国内で鉄鋼の「特需」がわき起こっているという。 「個別の…

不安定な中国人民元

中国人民銀行(中央銀行)は20日、人民元の中心レートを2年ぶりの大きさで引き下げた。これを受け、元の対ドル相場は一時前日比0.7%安まで下げたものの、その後、人民銀が元の防衛に向け市場介入に動いたとの観測が強まり、同0.1%高まで値を戻す…

中国発の金融危機があり得る状況へ

野村総合研究所 2018年6月 ●中国企業のドル建て社債がデフォルト 中国の石油・ガス供給会社「中国国儲能源化工集団(CERC)」のドル建て社債3億5,000万ドルが、デフォルト(債務不履行)した。中国本土企業のドル建て債のデフォルトは、香港上場の不動産開発…

米国長短金利の逆転を懸念?

[20日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は20日、長短金利が逆転する「逆イールド」のリスクを回避するために、連邦準備理事会(FRB)は一段の利上げを控える必要があるとの考えを示した。 同総裁は講演原稿で「逆イールドの発生は…

GBP/CAD

強いカナダ経済指標 カナダ・6月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+2.5%となった。 【経済指標】 ・カナダ・6月消費者物価指数:前年比+2.5%(予想:+2.3%、5月:+2.2%) 今後の消費者物価予測 カナダ・5月小売売上高は予想を上回り、前月比+2.0%と…

GBP/USD

GBP/USDは1.3を割り込むと買いが入りますね。 ここらで売りを入れてみます。

貿易戦争 さらに激化

[ワシントン 20日 ロイター] - トランプ米大統領は、中国からの輸入品5000億ドルに関税をかけることができるとの見解を示した。 そのような多額の関税を課すと株式市場がおそらく下落するのでは、との質問に対し大統領は「そうなるなら、なるだろう…

IMF  英国のEU離脱(ブレグジット)による勝者はいない

(ロイター)国際通貨基金(IMF)は19日、IMF協定第4条に基づくユーロ圏経済の定期見直しで、ユーロ圏の経済成長はピークに達し、見通しに対するリスクは「特に深刻」になっていると指摘した。経済がハードランディング(硬着陸)する可能性が高ま…

日本の6月全国消費者物価指数は緩やかな上昇

日本の6月全国消費者物価指数は、前年比0.7%上昇。生鮮食品を除いた上昇率は前年比0.8%上昇。消費者物価指数がプラスになるのは1年6か月連続で、日本円の通貨価値減価が僅かながら進んでいます。 しかし、今後の予測では、原油価格も落ち着いてきたこと…

「高金利通貨狩り」と「低金利通貨狩り」の混在

IMM通貨先物7月10日現在 日本円 39,832枚の売り越し 1102枚の売り越し増 ユーロ 24,357枚の買い越し 12390枚の買い越し減 ポンド 40,403枚の売り越し 11622枚の売り越し増 フラン 40,121枚の売り越し 373枚の売り越し減 カナダ 52,887枚の売り越し 343…

中国で社債のデフォルト(債務不履行)が急増

中国で社債のデフォルト(債務不履行)が急増している。不履行総額は2018年に入り、既に年間記録の4分の3を突破した。 中国企業による年初来での公募債の不履行は約165億元(約2770億円)と、既に2016年に記録した年間ベースでの過去最悪の20…

世界各国の設備稼働率

各国の設備稼働率(%) オーストラリア 82.39 2018-06 カナダ 86.10 2018-03 中国 76.80 2018-06 ユーロ圏 84.40 2018-06 ドイツ 87.70 2018-06 日本 102.00 2018-05 NZランド 92.80 2018-06 スイス 83.53 2018-06 トルコ 78.30 2018-06 英国 82.90 2018-…

トルコはどこまでデフォルトせずに耐えられるか?

市場コンセンサス トルコ為替・経済予測 Q3/18 Q4/18 Q1/19 Q2/19 USD/TRY 4.84 5.00 5.15 5.31 トルコ10年物国債 17.51 18.33 19.19 20.09 トルコインフレ率 14.40 11.00 9.50 9.10 トルコ政策金利 17.75 17.50 15.50 12.50 GDP年間成長率 6.2 5.9 5.…

カナダ 7月の雇用者減少

カナダ ADP非農業部門雇用者数増減は、7月度-10.510人。 ADP Canada National Employment Report: Employment in Canada decreased by 10,521 Jobs in June 2018. Employment in Canada decreased by 10,521 jobs from May to June according to the June AD…

GBP/USD ハ-ドブレグジットで1.15予想も

ブル-ムバ-グ アナリストらは、英国の合意なき離脱の確率を20%と見積もっている ●最も弱気のみずほとMUFGはポンドが1.15ドルまで下げると予測 ●欧州連合(EU)と合意が成立しないまま、英国がEU離脱を迫られる事態になれば、通貨ポンドは大きな打…

直近3ヶ月のドル/円と米10年債金利の推移( 2018/3/15->7/18 )

直近3ヶ月のドル/円と米10年債金利の推移( 2018/3/15->7/18 ) 7月18日 為替ドル円:112.87円 高値:112.93円(7/17)安値:104.74円(3/23) 7月18日 米10年債金利:2.8710% 高利:3.1110%(5/17)低利:2.7370%(4/2) よく米10年債金利が上昇すると、ド…

GBP/AUD  一気にポンド下落オ-ジ-上昇

GBP/AUDは、昨日の英国インフレ鎮静化の発表によるポンド下落と今朝の強い豪雇用統計発表によるオ-ジ-上昇が進んできました。 1.762から1.767のGBP売りポジションが塩漬けとなっていたが、ようやく含み益(苦笑)。 スワップ金利受け取りポジショ…

豪6月の雇用者数は前月比+5.09万人と好調

豪・6月正規雇用者数は、前月比+4.12万人となった。パートタイムは0.97万人増加しており、6月の雇用者数は前月比+5.09万人となった。豪・新規雇用者数の予想を大幅に上回る結果となった。 失業率は前月と変わらず5.4%だった。 あとは、賃金の上昇、インフ…

6月度日本の貿易収支 7214億円の黒字

日本の前月5月の貿易統計(通関ベース)では、貿易収支は5810億円の赤字だった。石油をはじめ資源価格高騰の影響や米国からの航空機輸入の増加が要因だった。 6月度は7214億円の黒字と、前月の赤字から再び黒字へ転換した。

世界的なクレジットクランチ(信用収縮)が起きつつある

ブルームバーグ 債券リサーチの第一人者として知られる英銀HSBCホールディングスのスティーブン・メージャー氏らは、株式相場急落やボラティリティーの急激な高まり、仮想通貨の価格崩壊は偶然の一致ではなく、いずれも世界的なクレジットクランチ(信用…

GBP/USD 1.3の壁

GBP/USDは、1.3の壁に苦戦している。 ここを割り込めば、ポンド買い筋のストップを誘って一気に下げるのかも。 市場コンセンサスでは月末までに1.28を見込んでいるので、ポンドの売り攻勢に期待したいところ。

投資家は安全第一を心掛けるもの

ブルームバーグ ●投資家は対ドルで円とフランのコール選好-G10通貨で2通貨のみ ●ある程度の警戒を織り込みつつあるようだ-ランペルティン氏 長期的には、投資家は安全第一を心掛けるもののようだ。 世界の貿易摩擦が激しさを増し、政治リスクが読みにく…

英物価は沈静化 その2

英物価は沈静化。 睨んだ通り、食料インフレが低下している。 ス-パ-マ-ケットの競合激化による値引き合戦や、ネット通販の安売りが影響していると思われる。 ただ、市場では、食料インフレが今後上昇するものと観ているようだ。 [ロンドン 18日 ロイ…

英物価は沈静化

英国物価指標 コアCPI (前年比) (6月) 市場予想 2.2% 前月 2.1% 結果 1.9% 消費者物価指数 (前年比) (6月) 市場予想 2.6% 前月 2.4% 結果 2.4% 消費者物価指数 (前月比) (6月) 市場予想 0.2% 前月 0.4% 結果 0.0% 英コミュニティ・地方自治省(DCLG)住宅…

オーストラリア MI先行指数(対前月比)改善

ウェストパック・メルボルン・インスティチュート(WMI)先行指数は、マネーサプライ、消費者信頼感および株価といったほとんどは過去に発表された9つの主要指標を組み合わせて全体的な経済状況を観る指数である。 7月18日発表 0.0% 6月20日発表 -0.2% 5月…

日本もバブルを示す兆候

日経電子版 藤田勉 一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任教授、SBI大学院大学教授、シティグループ証券顧問 「歴史は繰り返す」という格言通り、歴史は有益な教訓を我々に与えてくれる。 バブルはおよそ10年に1度やって来るということである。日本株でいえ…