fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

ECBのQE再開、FRB金利据置や米国債保有減らし停止?

欧州中央銀行(ECB)は目を覚ますべきだ。世界の主要中央銀行の中で、管轄地域の明らかな景気減速に対処する必要が本当にあるのはECBだ。欧州が過去10年で3回目となるリセッション(景気後退)に陥るリスクは現実にある。
だが、先を見越した行動を取るのはECBの本質にそぐわない。相反するニーズを抱える19カ国から成る政策委員会を通じて金融政策を運営していることが、ECBの弱点だ。量的緩和(QE)停止の影響を判断するには時期尚早だがそれでも、1.7%を予測する今年の域内経済成長が実現しないリスクを認識していることを示す必要がある。
米連邦準備制度理事会FRB)のパウエル議長は市場の声に耳を傾け、利上げを抑制する姿勢を示した。そのような機敏な対応は、ECBには見られない。ECB政策委員会メンバーの4人は、年内の利上げの必要性を重ねて訴えている。ドラギ総裁だけは迫り来るリスクを意識している様子だが、景気減速を認めた直後にユーロ圏はリセッションには向かってはいないと言明した。これは大胆な予測だ。
ユーロ圏4大経済大国はいずれも壁にぶつかっている。ドイツの成長は2013年以来の低水準だった。イタリアの成長は完全に止まった。フランスとスペインには驚くほどの急ブレーキがかかっている。これらはユーロ圏全体の低迷を容易に引き起こすだろう。ECBが金融緩和を縮小させた時期は不運だったように見受けられる。最終的に、破滅的なタイミングだったということになるかもしれない。
ドラギ総裁は常に、必要に応じてECBはQEを再開することができるとの建前を繰り返しているが、それは内実のない言葉にすぎない。実際に再開しようとすれば政策委内のタカ派は断固反対するだろう。それでも、ECBは微調整が利くQEを打ち出すことができる。域内全ての国ではなく、必要な国に資金を注入することが可能な条件付き長期リファイナンスオペ(TLTRO)がそれだ。
欧州の政治・経済情勢が脆弱な中で、TLTROはリセッションを防ぐ上で重要な役割を果たし得る。ドラギ総裁は既に、新たなTLTROが政策委員会で議論されたと語っている。ECBは欧州経済の行く末が決まってしまうまで様子見をするのではなく、前倒しで行動すべきだ。(ブルームバーグ Marcus Ashworth)

ゴールドマン・サックスのチーフエコノミスト、ジャン・ハッチウス氏はこのほどブルームバーグ・テレビのインタビューに応じ、米経済について、減速はハードランディングを避けるために必要だとの考えを示し、連邦準備制度は当面、金利を据え置く公算が大きいと指摘した。同氏は「米当局が利上げ停止へとかじを切ったのは適切だ。今後数カ月は非常にニュートラルな環境で、非常にニュートラルな発言が聞けるだろう」と指摘した。
一方、英国の欧州連合(EU)離脱については、最終的に英政府とEUが合意するだろうとして、「合意なき離脱のリスクは多少あるが、実際のところその確率は10%程度だろう」と語った。
中国については「大量の景気刺激策が取られるとは思わないが、2019年の間に経済は幾らか安定するだろう」と予想した。
中国は米国との厳しい貿易戦争に直面しているものの、中国減速の主因は経済全体の債務水準を減らす同国政府の取り組みだとの考えを示し、「19年には若干上向くだろう」と述べた。ただ、貿易戦争からくるセンチメントと投資へのリスクと、米中が対立を解消できない可能性について警告した。(ブルームバーグ Enda Curran)

ECBのQE再開、FRB金利据置や米国債保有減らし停止は、株式相場にとっては最後の逃げ場を提供してくれるのかも知れません。
しかし、実体経済を示す1つの指標であるバルチック海運指数はかなりの落ち込みを示しています。
イメージ 1

いずれは株価も実体経済の実力に見合うものになるのは当然の成り行き。

ドル/円レ-トも、株価も、実体経済とはかけ離れた高値にある。

イメージ 2