fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

やったね、ニッポン! レアア-ス超大国へ


南鳥島沖のレアアース埋蔵量、世界需要の数百年分

日本最東端に位置する南鳥島(東京都小笠原村)の排他的経済水域EEZ)内の海底の泥に含まれるレアアース(希土類)の埋蔵量は従来推定の2倍強で、世界需要の数百年分に及ぶことが東京大などの調査で分かった。英科学誌に10日、発表した。
南鳥島周辺のレアアースを豊富に含む海底の泥は平成24年に東大チームが発見。簡便な分析で、島南方の1千平方キロの範囲に国内需要の230年分に当たる680万トンが存在すると推定していた。
今回は調査範囲を2500平方キロに拡大。深さ5700メートル前後の25地点で掘削した海底下の試料を初めて詳しく分析した結果、15種のレアアースが計1600万トン存在することを突き止めた。
元素別の埋蔵量は、医療用レーザーなどに使うイットリウムが世界生産量の780年分で、電気自動車のモーターに使う強力な永久磁石に欠かせないジスプロシウムは730年分。次世代記録素子の材料となるユウロピウムも620年分、プリンターの印字ヘッドに必要なテルビウムも420年分など、先端技術に使われる重要な元素が豊富に存在することが分かった。
レアアースは電子機器などの材料に添加すると性能が飛躍的に向上するため、ハイテク産業に欠かせない。世界生産の9割近くを中国が占めており、日本が自由に採掘できる鉱床開拓が急務となっている。
東大の加藤泰浩教授は「埋蔵量が十分あることが改めて確認できた。今後は引き揚げ方法を早く確立し、鉱床の事業化と産業化を急ぎたい」と話した。


とにかく、めでたい。
脱レアア-スの研究開発を進めてきた日本だが、費用対効果でレアア-スの使用を決定していけばよい。

中国メディアの報道から

『日本や米国は、中国から大量にレアアースを購入すると同時に、貯蔵を続けてきた。米国は国内にレアアース鉱山があるにもかかわらず、自前の鉱山では生産せず、中国からの輸入を行ってきた。そのせいで、中国のレアアース埋蔵量は急激に減少している。中国のレアアース資源が枯渇の危機に直面する一方で、日本近海では海底に莫大な規模のレアアース資源が眠っていることが確認されており、中国はもはや「世界のレアアース大国」という称号を喜んでいるわけにはいかない。レアアースの消費大国であると同時に、レアアース製品の輸出大国でもある日本の海底に眠るレアアース資源の規模を考えれば、日本こそレアアース大国である』


日本近海には、いろいろな資源が確認されている。海洋資源とか海底資源とか呼び名はいろいろあるが、金、銀、銅、亜鉛、鉛、石油、コバルト・リッチ・クラストメタンハイドレート、そして今回レアア-ス各種。
このレアア-スは、国家プロジェクトとして推進し、国営企業として事業化を望む。その収益はすべて社会保障、とりわけ年金財源のために供するという確約で。