fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

日本生命保険 現在の金利環境下では円安は進みにくい

日本生命 1ドル=110円を中心値に上下10円での推移を予想

ブル-ムバ-グ
日本生命保険は、現在の金利環境下では円安は進みにくいと判断、クレジットものやオプションなどのデリバティブを使い円高リスクをヘッジしながら外国債券を積み増す。
オープン外債の一部については、上期中心にプットオプションを買い円高リスクをヘッジして投資拡大した。海外金利があまり上昇しない中では円安機運は高まりにくいと1ドル=110円を中心値に上下10円での推移を予想。この見通しに基づき、下期はコールオプションを売り円安で得られるメリットを放棄することで、プットオプションの購入コストを一部賄っている。来年度も今年度以上に取り組む方針だ。
財務企画部の栗栖担当課長は、低金利やヘッジコストの高止まりで運用環境は厳しく「小さいながらも少しずつ利回りを向上させる工夫を積み重ねてやっているのが現状」と話す。引き続きオープン外債は利回り向上のためには重要な資産。同社はグローバル分散投資で低金利を乗り切る考えで「プラスアルファでデリバティブ等も活用しながらリスクリターン効率の高いポートを構築していく」と述べた。
また、短期の為替先物でヘッジを繰り返すヘッジ外債とは別に、下期は外債のキャッシュフローを通貨スワップで完全に円金利化し、ヘッジ期間と現物の保有期間にミスマッチが起きないよう工夫している。「一時期は円金利化すると妙味がなかったが、足元では1%弱程度の投資もあり、国内の超長期と比較してもそれなりに利回りがある」と話す。来年度も今年度と同額程度、取り組む考え。
ヘッジ付き外債は、ヘッジコスト控除後の利回りも妙味は従前考えていたほどではなくなってきており、スプレッドの稼げるクレジット投資は続けるが、引き続きヘッジ外債の残高は圧縮する。円建て債については、30年債で利回り0.7%程度であれば、予定利率を引き下げた契約分については投資しているが、「その低水準でどんどん買い進めていきたい水準でもない」という。
日本生命の運用資産額は12月末時点で約65兆5000億円。そのうち外国債券は約21%を占めており、北米5割、欧州4割、その他1割となっている。為替ヘッジ比率は6割強。