fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

米ドルに対する考えは2分されている

ブル-ムバ-グ
従来の尺度に従えば、ドルはますます過大評価されている。ではドルをどう捉えるかというと、ウォール街のアナリストらの意見は分かれている。
ドルは急伸しており、国際通貨基金IMF)のデータによれば7月時点で、実効為替レートの10年平均を11%強上回る水準。為替の組み合わせで最も取引が多いユーロ・ドルは現在、経済協力開発機構OECD)が算出した購買力平価(PPP)より約15%低い。一方、米連邦準備制度の貿易加重ベースのドル指数は2002年に記録した過去最高値まで4%弱の水準に上昇した。
UBSセキュリティーズにとって、最近のドル高はドルを売るべき根拠の一つだ。しかしソシエテ・ジェネラルは、ドル需要の急拡大は米国以外がいかに危険性の高い世界になったかを示す証拠だと指摘する。ソシエテのグローバルストラテジスト、キット・ジャックス氏は、イタリアの政治リスクが高まり、英国が欧州連合(EU)離脱交渉の決裂に備える中で新興市場資産が売りを浴びる現状では、ドル以外の保有を考える理由はほとんどないと説明した。
同氏はドル以外は「一段とネガティブだ。米国は比較的安定している。しかし市場にとっては難しい状況だ。買いたいものが既に高価だからだ」と述べた。
UBSセキュリティーズのグローバル新興市場株戦略責任者、ジェフリー・デニス氏は異なる見方をする。米中貿易摩擦は質への逃避でドルに資産をシフトさせる動きを後押しするが、関税賦課がさらにエスカレートすればドル相場を圧迫するとみる。さらに、イタリア関連リスクを市場は高く見積もり過ぎてユーロが割安になっているため、ユーロが今後反発する条件は整いつつあると分析した。
ソシエテのジャックス氏は「ドルは割高だ」と認めるものの、デニス氏の意見に同意しない。為替市場は通貨のバリュエーション不均衡に反応するものだが、世界情勢の現状による影響の方が大きいとして、米利上げに他の金融当局が追随するまで、ドルを投資家が遠ざける可能性は低いと述べた。(ブルームバーグ

米ドルに対する考えは2分されています。
もうドルは十分上昇したという観方と、消去法でドルはまだ上昇するという観方。
個人的には、ドルはまだ底堅く推移すると観ていますが。特に、ポンドが運命の10月を消化するまでは。