fxdondon’s blog

fxdondon presents 世界の政治・経済・財政を考察し、外国為替相場を読み解きましょう

英国の金融政策の次の一手とは?

世界の中央銀行の間では金融緩和にかじを切る動きが広がっていますが、英国中央銀行は1日、これとは異なる方針を示しました。今後の金融政策はEUからの離脱の影響によって、利上げと利下げ両方の可能性があるとしています。
イングランド銀行は1日、金融政策を決める会合の結果を発表し、ことし10月末に予定されている英国のEU離脱が経済に与える影響を見極めたいとして、政策金利を現在の0.75%のまま据え置きました。
そのうえで、今後の金融政策について、EU離脱が合意に沿う形でスムーズに進んだ場合は緩やかな利上げが適切との考えを示しました。
一方で、「EU離脱への対応は自動的に決まるものでなく、どちらの方向にも進む可能性がある」として、状況によっては利上げも利下げもあり得る、という認識を示しました。
世界の中央銀行の間では経済減速への懸念を背景に、アメリカのFRB連邦準備制度理事会がおよそ10年半ぶりの利下げに踏み切ったほか、ヨーロッパ中央銀行が先週、マイナス金利の引き下げなどを示唆し、金融緩和にかじを切る動きが広がっています。
ただ、記者会見でカーニー総裁は「英国の今後の経済がどうなるかはEU離脱の状況に左右される。合意なき離脱となる可能性は以前より高まっていて、先行きは一段と不透明になっている」と述べていて、今後の金融政策を柔軟に選択できる道を残す形となりました。
カーニー総裁はまた、英国が合意なく欧州連合(EU)を離脱し、その結果として食品や燃料が値上がりする可能性は「大いにある」と述べた。
英中銀として景気を支えるためできる限りのことをするとした上で、英国が合意なくEUを離脱すればインフレが誘発されるだろうとの見解を示した。合意なき離脱で想定されるポンドの下落は経済が順応するのを助けるだろうが、同時に食品や燃料の価格を押し上げるだろうと述べた。
総裁は「これは単純な経済学だ」と述べ、為替レートは「経済への本格的な衝撃に対応して調整する。通商関係の変化は、そうではなかった場合と比較して当面の収入が落ち込むことを意味するだろう」と述べ、「浮上するまでにしばらく時間がかかる可能性がある」と語った。

英国の金融政策の次の一手とは?
個人的には、利下げしかないと思いますが。